大道寺将司くんの今日このごろ

支援連ニュース No.211


★210号に不正確なことを書いてしまったので訂正します。
 「刑事訴訟法は直接的にではないが、再審・恩赦請求
中の処刑を禁じています」と書いた部分です。これは、
法務省が刑事訴訟法の精神をそれなりに汲み取り、死刑
執行を自制してきた、ということです。執行には慎重で
あったわけです。しかし、法務省が今回自らそのタガを
無定見にも外したので、憤激のあまり“禁じています”
と書いた次第です。
★去年の今頃はゆきちゃんの「公判」に証人として出る
ための準備に追われていました。彼女の書いているよう
に「夢みたいな一年」でした。彼女の再会報告は一部の
人たちに好感をもって読まれたようです。当事者である
ぼくも楽しみでしたからよくわかります。でもあの再会
をそれでおわらせてはいかんのですよね。
 ところで、富山・長野連続誘拐殺人事件の被害者の遺
品が加害者である死刑囚に返還され、処分された件での
ゆきちゃんの見方は実に優しい。この件を新聞やTVで
知った人たちの大半は、その遺品を処分した死刑囚を非
難し、矢張り死刑囚はどうしようもない悪人だという印
象を持ったでしょう。彼女のように、外部との交流を閉
ざされた死刑囚処遇の問題としてこの件を把えてほしい
とぼくも思います。
★平野さんたちに差し入れていただいた現金は、今日現
在受け取れていません。当局はまだ“検討”中かな?
★吉村さんの意見に即して、解放闘争の英雄・戦士は、
解放後の社会の建設の過渡期、それも極く初期の間しか
関らないと自ら思い定めるべきでは。ニカラグアのサン
ディニスタ指導部の無残さはいい教訓になるでしょう。
★予定では、『転覆の政治学』(アントニオ・ネグリ著
・小倉利丸訳・現代企画室)の読後感を書こうと思って
いたのですが、このところの冷え込みで読み終えること
ができませんでした。“冷え込み”となんの関係がある
のだと言われるでしょうね。起きていると寒いし、霜焼
けも痒く。ならば布団に入って読めばよいということに
なる。ところが横になって読んでいると、たいして読み
進まないうちに寝入ってしまい、まだ半分程しか読んで
いないのです。という次第でそこまでの感想ですが、ネ
グリの考え方の根っこにグラムシが色濃くあるように思
います。ともに囚われの身であった(ある)ことによる
アナロジーではなく。
★丸岡君の体調が気がかりです。無理しないでほしい。
★表紙のヒロコ絵の右下がわからない。なんだろう?
              '00・2・23 大道寺将司





MASASI  HOME
inserted by FC2 system