〈定期第82信〉

 なんとまあ、雨がよく降ることよ。ここ最近、こんなに集中的に雨降る梅雨はなかったのではなかろうか。黒潮の流れは変化するし、気象は変化するわで、なんとも不安な情況にある時代である。
 それにしても暑かった。越谷では40.2℃の日もあったようだが、さぞうだっていたことだろうな。私の方も、この蒸し暑さには、いささかゲンナリだが、まだまだこれからエスカレートしてゆく暑さだから、そうゲンナリもしておられんな。暑いときは、ひたすらボケーとしてやりすごすことにする。私の体調は、今、良好である。今夏もなとか健康に乗り越せそうだ。
 7/1付で、累進処遇2級に、やっと進級した。黒川君に遅れること3年といったところか。進級して、少し処遇が変わった。
 面会・発信が週1回、作業賞与金の毎月計算高の1/3の範囲内で所内生活に必要な日用品、本等の購入のために、その使用が許可される。これまで3級のときは1/4の範囲内。3級の時、隔月1回の級集会(居室での菓子飲食、ビデオ視聴)が、2級では毎月1回となる。
 TV視聴について、番組の自由選択で、火曜、土曜、日曜の3日となる。雑居の2級は、月火水木金土日の7日。(3・4級は指定番組で、雑居、火、水、木、土、日の5日、独居土日の2日)。
 さて、2級になってよかったか? 面会・発信が毎週1回と言ったって、なにせ、ここは遠隔地。面会に関しては意味がない。電話できる欧米の施設がうらやましい。電話なら家族負担が少なくて助かるのだが。ま、日本でもかなり近い将来、可能になるだろう……と思いたい。
 賞与金の使用できる額が増したので、少し文庫本が購入できるようになったからいいか?
 一番よかったのはTV番組を自由に選択して視聴できるようになったこと。丁度、火曜は、NHK教育で『みんなの手話』があるので、7/1から視聴できた。やはり、実際に見て覚える方がいい。
 そんなところか。ま、いつ降級になるかわからんけど。

★7/7〜処遇の一部変更。 1)屋外運動時のシャワー使用(40秒) 2)休息時食堂内扇風機の使用 3)工場作業終了後、「整列」の号令がかかるまでの扇風機使用。
 7/10 ウチワの(居室)貸与、使用許可。し好調査表配布、各人に質問事項に記入させてから回収(居室にて)。内容は肉、魚、野菜のメニューは多いか少ないか、好きなもの嫌いなもの一つ選べ、味は辛いか甘いか(薄いか?)。パン食は免業日でよいか平日でよいか、といったもの。
 7/14〜盛夏処遇の実施。例年と同じようなので省略。また、この日から作業日の午前に冷麦茶2杯、午後にポカリスエット1杯。免業日の午後に冷麦茶1杯を配給するとか。  さあ、いよいよ暑い夏へ向けての体制が整ったようだ。

★今春の増悪税による日用品の価格変更について参考までに書いておくと
[石けん]レモン(70→80) フロリダ(110→120) ラックス(115→100) 牛乳(95→100) 薬用アルボース(330→360) [歯磨]大正製薬(360→360) デンター薬用(380→390) エチケット大(260→270) デンター大(230→240) デンター小(140→140) [歯ブラシ]軟毛(300→330) サンスターDoスリム(140→140) 歯刷子入(100→110)
耳かき(70→90) ニベア(230→240) MG5(410→410) チリ紙(310→320) タオル(色・白)(210→220) 石けん箱(115→140) 替ゴム(30→30) 箸(155→180) 箸箱(200→200) シャンプー(340→360) ハンカチ(白・青)(100→100) ポリグリップ(780→780) シンファストン(1350→1520) 封筒(茶)(50→50) 封筒(白)(65→65)
便箋コクヨ厚(260→260) 便箋並(180→180) ノート小(110→110) ノート大(180→180) ノート特大(340→340) 色鉛筆(55→60) プラスチック消しゴム(60→60) 砂消ゴム(60→60) 筆入れ(650→650) 鉛筆キャップ(30→30) 鉛筆削(90→90) 鉛筆(35→40) シャープペン(90→90) シャープ替芯(185→185)
ボールペン(赤・青・黒)(65→65) ボールペン替芯(55→55) 事務用ペン(650→650) インクパイロット(340→370) フェルトペン(70→70) 下敷(110→110) 定規30cm(110→120) 定規16cm(40→40) カーボン紙(500→540) エアメール便箋(185→185) 同封筒(120→120) 罫紙ケイ30(1100→1170) 罫紙ケイ-10(260→290) 内容証明書(620→660)
大封筒(190→190) 電卓大(6200→6200) 電卓小(2570→2570) そろばん(3000→3000) 梱包材M(180→180) 梱包材S(145→145) 梱包材袋(120→120) メガネケース上(610→610) メガネケース並(340→340) メガネケースビニール(175→175) メガネ拭き(40→50) 運動靴(2000→2000) サンダル(750→750) 靴紐(105→105)
靴下薄(410→410) 靴下厚(650→650) 縞パンツM(450→500) 縞パンツL(470→520) 同LL(515→580) 半袖シャツM(550→580) 同L(620→630) 同LL(700→700) ランニングシャツM(590→590) 同L(650→650) 同LL(750→750) 色メリヤスM(上下各1230→1330) 同L(上下各1330→1440) 同LL(上下各1510→1670) 電器シェーバー(3200→3200) 同替外刃(1750→1750) 同替内刃(1650→1650)
[書道具]半紙(710→770) 墨液(480→500) 文鎮(480→480) 毛筆大上(1300→1300) 同並(800→800) 毛筆小上(720→720) 同並(310→310) 墨彩硯(550→550) 巨筆(1030→1030) 毛筆下敷(155→155) 条幅下敷(1030→1030) 穂高(40→50) ききょう(60→60) かな用半紙(155→155) 墨精(515→515)
 といったところで。値上げしなかった品もけっこうあるし、かえって値下げしたものも1点ある。私が、毎月購入する日用品は、ほぼ定まっていて、ラックス石けん、色タオル、サンスターDoスリム。あと、不足してきた時に、ノート、封筒、ボールペン替芯、消しゴム、縞パンツ等といったものを購入することもある。新入教育時に職員からは、日用品はできるだけ官給を使い、作業賞与金は残すようにするといい、とアドバイスもされたけれど、そうもいかんな。官給のものでは規定の使用期間もたんものがあるからね。化粧石けん、歯ブラシがまず、そうだな。個人的には、官給の化粧石鹸(ヨコハマローズ)は好きなんだけれど。あれ、昔の石けんのカンジなのでなつかしい。10年位前は香りつけてなくて石けん臭くてよかったのだが、その後安っぽい香りをつけるようになって、あかん。市販石けんの2/3程度の大きさは変化ないな。
 歯ブラシは見た目は良いのだが毛がよくなくて、少し強めにブラッシングすると、毛がすぐに曲がったり広がったりしてくる。自分の歯の健康を守るためブラッシングに気をつけている人には不向きだな。
 ラックス石けんが15円値下げというのはよかった。牛乳石けんだと冬場われることもあるので使わなくなった。薬用アルボースは、試しに1度使ってみたら、そのあまりの臭さにヘーコーしてしまった。価格の点からいって一番安いレモン石けんは大きさも他のものと変わらず、いいかもしれないが、イマイチ。耳かきは、東拘で購入したものが壊れたので、岐刑で購入したものを使ったが、つくりは東拘の方が丁寧だったようだ。なめらかな削りでなくゴツゴツしたカンジだったな。かきとり部分が。
 歯磨粉とちり紙は、官給品を15年使っているな。これで、私は満足している。歯磨粉なんかそう毎日毎回使わんものな。せいぜい週2,3回。ブラッシングだけキチンとするようにしておる。『歯なしにならない本』も読んで参考になったしな。

[差入れ][7/7]新生第488号、同第489号、同第490号〈立志社〉 キタコブシVOL70、虹をわたる〈キタコブシ〉 [7/8]『噂の真相』'97年、5月号、『週刊金曜日'97・5/30号』〈荒井幹夫〉 [7/9]判決謄本コピー、『失楽園』(上・下)、『汝を子に迎えん』〈平山まゆみ〉 [7/10]人民新聞6/15号、同6/25号〈日角八十治〉 新生第491号、同492号〈立志社〉
 差入れ、いつもどうもありがとう。
「かすみ草30号」のP3の下段前から1行目から5行目まで、P5の下段の後ろから6行目から10行目まで、P8の前から11行目から、21,2行目の「田本くんこの〜」のまえまで抹消されておる。福拘ではあれ以降、いろいろと締めつけられているようだが、中の人たちは大変だろうな。しかし、東拘の方は、アレ以降それほどでもないのかな。
「死刑と人権No97」の塩見さんの話は、勉強になった。最後の方の「一生懸命云々」のところは自分らのことを振り返りながら考えてみたりしたな。
「ごましお通信39号」を見ると東拘では差入れについておかしなことをやり始めたようだけれど、かなり頭のカタイ人間の考えそうなことだな。これで、またまた日本の監獄のヒジョーシキが国際的に注目されることになるか。東拘でトシたちが見ているビデオは、こちらと同じものを見ているようだな。織部金次郎、ベートベン2と同じだ。そういう趣味なのかな監獄の管理側の人たちってのは?! 東拘建替計画はどんどん進められているのかな。妥協点を考えてみる、というのもひとつの考え方だな。例えば、長期間勾留されている人たち用に、一定の階に外の景色のよく見える居室をつくっておくようにさせる、とか。そういう差別的なのは、あかんか。

★さあ、今月からワープロクラブだ。毎月1回のクラブ活動だから、たった6回しかやれん。さて、どこまで覚えられるだろうか。高安さんよりダメかもしれない。なにせ、あの人は簿記検定3級で、こっちはおっこちたほどだから……。しかし、ネジの回し方はわかるから大丈夫?!

★美術作品コンクールに水彩画を1枚出品!どうせまた落選だろうが、描けただけで意味があった。今回のは腕をニョキニョキ出して描いておいた。シケイロス(?)風?! しかしどうもあかん。やはり、きっちりと勉強せんとどうしようもないな。 教育TVの『新日曜美術館』を見ているだけでは、とても、とても。『新日曜美術館』は、それなりにおもしろく勉強にはなるけれどね。

★作業賞与金 ’97・6月分 1等工(時間当 34円60銭)6割増し 9,588円

★そろそろ暴挙があるのではないか、と不安感が増してきているな。法務省の死刑堅持の方針はあいかわらずか。執行が連続するようになって、かえっていろいろおこってきたように思えるな。 じゃあ元気で! また!
         1997.7.15  寿一記


SACO
inserted by FC2 system